
本記事では、やまや「うまだし」の特徴、口コミとあわせてお得な通販サイトもあわせてご紹介します!
本記事の内容
- やまや「うまだし」の特徴は?
- やまや「うまだし」には無添加や缶詰もある?
- やまや「うまだし」はどこに売っているの?
- どこの通販サイトが一番安い?|価格比較表|送料無料はある?
▼今人気のダシはこちらから確認できます。
さらに詳しく
目次(ショートカット)
やまや「うまだし」の特徴|原材料など
やまや「うまだし」の特徴
- 簡単においしいダシが取れうまみ倍増
- 何にでも合う万能のお出し
- 昆布、鰹節、焼あごなど国産の素材を厳選
- 6種類の素材を「黄金比率」でブレンド
- 製造の全行程を徹底的に衛生管理しているので安心
やまや「うまだし」の基本情報|原材料
原産国 | 日本 |
原料 | 食塩(国内製造)、鰹節粉末、鯖節粉末、うるめ鰯節粉末、砂糖、焼あご粉末、粉末醤油、昆布粒、椎茸粉末/調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、乳酸Ca、(一部に小麦・さば・大豆を含む) |
賞味期限 | 常温で1年間 |
やまや「うまだし」の安全性は?|無添加もある?
通販サイトのレビューを見ると一部ではありますが、「うまだし」の添加物を気にする声がありました。
確かに原材料を見ると
食塩(国内製造)、鰹節粉末、鯖節粉末、うるめ鰯節粉末、砂糖、焼あご粉末、粉末醤油、昆布粒、椎茸粉末/調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、乳酸Ca、(一部に小麦・さば・大豆を含む)
とあり、3種類の添加物が含まれています。
色々な価値観があるのでなんとも言えませんが、もしあなたがなるべく添加物は摂りたくないとお考えであれば、やまや「うまだし」の”無添加”を選ぶと良いでしょう。
うまだしの無添加の原材料は以下の通りです。
食塩(国内製造)、砂糖、酵母エキス、鰹節粉末、うるめ鰯節粉末、鯖節粉末、焼あご粉末、粉末醤油、昆布粒、椎茸粉末、(一部に小麦・さば・大豆を含む)
ご覧の通り、無添加となっています。
▼お値段はやや割高になりますが、そこまで大きくは違わないので、無添加にこだわりのある方はこちらで現時点の価格をチェックしてみてください。
缶入りのやまや「うまだし」飲む博多だしスープ
やまや「うまだし」には缶タイプのものもあります。
やまや「うまだし」の販売店情報|通販サイト(Amazon,楽天,Yahoo!)価格比較!送料無料も
やまや「うまだし」は、実店舗では以下のやまやのお店で購入可能です。
通販サイト(Amazon,楽天,Yahoo!)価格比較
(▼スマホでご覧の方は横にスライドします)
サイト名 | 10包 | 30包 | 30包×2 | 30包×3 | 30包×4 |
楽天市場 |
1,000円 | 2,274円 | 4,218円
(2,109円/30包) |
6,422円
(2,140円/30包) |
8,366円
(2,091円/30包) |
Amazon |
789円(初回注文) | 2,274円 | — | — | — |
Yahoo! |
1,042円
(※地域差アリ) |
2,230円 | 4,280円
(2,140円/30包) |
— | 8,366円
(2,091円/30包) (※地域差アリ) |
※すべて送料込みの料金です(2021年11月17日時点)
※価格の下に(地域差アリ)と記載されている箇所は、関東地区への送料で計算しています。

▼価格は変動する可能性がありますので、必ずご自身で各サイトをご確認ください。
やまや「うまだし」の評判|口コミレビュー
「おダシはこれまでにあれこれ試してきましたが、最後にたどり着いたのがこちらです」
「はじめて試した時はそのおいしさに衝撃が走りました。お鍋の季節には大活躍すると思います」

やまや「うまだし」を絶賛する声は本当に多く、色々なものを試した結果一番、という方も複数いらっしゃいました。
「料理がすごく苦手ですが、これを使うだけで劇的に美味しくなりました。色々な料理に挑戦したいです」
「何度目かの注文ですが、やはり美味しいです!ワンランク上の味になります」

料理にそこまで手がかけられない方や、自信のない方にとって、手軽に本格的な味が出せるおダシは強い味方になりそうですね。
「贈り物として購入しましたが、美味しすぎると大好評でした」
「両親に一度贈ったのですが、それ以来気に入ってしまったようで、ずっと使っているそうです」

やまや「うまだし」は、贈り物としても好評を得ています。
そして、贈られた方が気にって、それ以降リピーターになる、ということも結構多いようです(^^)
「値段は安いとは言えませんが、スーパーなどに置いてあるだしパックとは全く比べ物にならない美味しさなのでリピしてます」
「少しお値段が高めですが、やはり味が良いのでまた購入したいと思います」

やはり厳選素材が使われているだけあり、お値段はそれなりにしますが、それでもそれに見合う味が出せるということで、ずっとリピートしている方が多かったです。
「すごく美味しいですが、若干塩分が強めです。なので、料理に使う時はそれなりに塩の量を調節すると良いと思います」
「味が濃くて大満足です。ただ、体の事を考えるとどうかな?と思ってしまいました(^o^;」
「味がしっかりしていて美味しいとは思ったのですが、原材料を見ると調味料(アミノ酸等)とありちょっとがっかりしました」

やまや「うまだし」は、手軽に本格的かつしっかりした味が出せるのが特徴ですが、中には「味が濃い」「塩分が強い」という声もありました。
もちろん、味が濃い分には好みにあわせて調整できますが、すでにご紹介したうまだしの「無添加」を選ぶのも一つの手です。
▼無添加にこだわりのある方はこちらをどうぞ
やまや「うまだし」の特徴、口コミ、販売店情報まとめ
本記事では、やまや「うまだし」の特徴、口コミとあわせてお得な通販サイトをあわせてご紹介しました!
まとめ
- やまや「うまだし」は手軽に本格的な味が出せる
- どんな料理にでもある万能選手
- 原材料にこだわりのある方は「無添加」がオススメ
- 通販サイトでの購入前には価格チェックをしましょう
▼今人気のダシはこちらから確認できます。
さらに詳しく
▼その他「だし」関連の記事はこちら