調味料

宗谷の塩の口コミ!ミネラル成分はぬちまーすと違うの?

2021年11月12日

 

ケンタ

本記事では、宗谷の塩の特徴口コミ情報をお届けします!

 

本記事の内容

  • 宗谷の塩の特徴は?
  • ミネラル豊富?ぬちまーすとは違うの?
  • 宗谷の塩入りの商品紹介(アイスクリームなど)
  • 宗谷の塩の口コミ総まとめ

 

 

「宗谷の塩」の特徴|ミネラルは豊富?ぬちまーすとは違う?

 

 

宗谷の塩の特徴

  • 自然塩の中でも突出してミネラル分が多い
  • 自然塩特有の苦味もなく、マイルドな味わい
  • 粒が非常に細かくサラサラしていて使いやすい

 

「宗谷の塩」の基本情報|成分表

原産国 日本
原料 海水
食塩相当量(100g中) 71.7g
賞味期限 長期保存可

 

 

宗谷の塩とぬちまーすは違う?

 

宗谷の塩とぬちまーすは、かなり近いミネラル成分バランスですが、宗谷の塩の方がよりマグネシウム以外のミネラル分が豊富で、加えて、本物の自然な塩には多少なりとも必ず含まれるという炭水化物が多いです。

 

▼各種ミネラル成分表

成分名 宗谷の塩 ぬちまーす
塩化ナトリウム 71.8g 75.5g
カリウム 1010mg 970mg
カルシウム 1070mg 700mg
マグネシウム 3240mg 3360mg
炭水化物 9.9g 0g

 

 

宗谷の塩入のスイーツ(アイスクリーム)|キャラメルブッセもある?

 

宗谷の塩が入ったアイスクリームも販売されています。

ちなみに以前には宗谷の塩入りのキャラメルブッセも販売されていましたが、今は売られていないようです(^o^;)

 


 

>>楽天市場で宗谷の塩をチェックする  

>>Amazonで宗谷の塩をチェックする

>>Yahoo!で宗谷の塩をチェックする

 

「宗谷の塩」の評判|口コミレビュー

ケンタ
ここでは「口コミやレビューをチェックする時間がない」という方のために、当サイトが独自にSNS等を中心に幅広く調査し、生の声をコンパクトにまとめました

 

  • 「味がまろやかで、肉料理やお刺身につけて食べてもおいしい」
  • 「あまりしょっぱさがなく、かけた食材や料理の味や旨みが引き出される感じ」

 

宗谷の塩は、ミネラル分が非常に豊富に含まれているので、お味の方もしょっぱ過ぎずマイルドな感じのようです。

 


  • 「パン作りの際に使うと、うまみや甘みが出て美味しく焼き上がる」

 

パン作りをする方にとっては、塩選びもかなり重要なようで、塩によって味が違ってくるのを感じるとのことです。

 


  • 「非常に粒が細かくサラサラしているので、料理の時に使いやすい」

 

塩は、味だけでなく使い勝手も重要だったりしますが、宗谷の塩は粒が細いサラサラタイプ。

サラサラの方が満遍なく振りかけることができるので、使い勝手を求める方にはいいですね。

 


  • 「精製塩と違い、ある程度摂りすぎても豊富なミネラル成分が調整してくれるとのことで、安心して使える」

 

やはり身体の事を考えると、塩化ナトリウム99%の塩よりも、ある程度ミネラル分が含まれた塩を選びたいところです。

そういった意味では、宗谷の塩は文句なしだと言えますね(^^)

実際に私の場合、その差が体感でわかるので、若干割高にはなりますが精製塩は使わずに、基本ある程度ミネラル分のあるものをチョイスしています(^^)

 

 

「宗谷の塩」の特徴、口コミまとめ

 

 

本記事では、宗谷の塩の特徴口コミ情報、そして通販サイトの価格比較をお届けしました!

 

まとめ

  • 宗谷の塩は他の自然塩と比べてもミネラルが多い塩
  • ぬちまーすと比較して、自然の成分がさらに多い
  • マイルドで甘みのある味
  • 宗谷の塩はネット通販でも送料無料で手に入る

 

 

>>楽天市場で宗谷の塩をチェックする  

>>Amazonで宗谷の塩をチェックする

>>Yahoo!で宗谷の塩をチェックする

 

塩関連の記事はこちら

 

スポンサードリンク

-, 調味料