
本記事では、人気のカビ取り「スライムパンチ」の特徴や評判・口コミ、成分や危険性、そして販売情報もあわせてお伝えします!
本記事の内容
- スライムパンチの実際の効果は?|使ってみた人のリアルな口コミ・評判
- スライムパンチで落ちない?
- スライムパンチの特徴|成分や危険性は?
- スライムパンチはどこに売ってるの?|東急ハンズやカインズなどのホームセンターは?
- 「混ぜるな危険」はなぜ危険なの?|東京消防庁公式動画
- スライムパンチ公式紹介動画!
- スライムパンチの公式サイト・大手通販サイト価格比較!|最安値はココ!
▼今人気の防カビ剤はこちらから確認できます。
CHECK !
目次(ショートカット)
- 1 「スライムパンチ」の評判|口コミレビュー
- 2 スライムパンチで落ちない?そんな時は・・
- 3 実際に使ってみた個人的な感想(友人談)
- 4 スライムパンチの危険性は?
- 5 スライムパンチはどこで売っている?ホームセンターやカインズ・東急ハンズは?|販売店情報
- 6 スライムパンチ|ダイレクトテレショップ・通販サイト(Amazon,楽天,Yahoo!)価格比較|最安値は?【2023年最新版】
- 7 スライムパンチ|Twitterの生の声【2023年5月更新】
- 8 「スライムパンチ」の特徴
- 9 「スライムパンチ」の基本情報|成分など
- 10 カビ予防のために定期的なメンテナンスを行い、将来に備える
- 11 「スライムパンチ」の特徴、口コミ評判、販売情報まとめ
「スライムパンチ」の評判|口コミレビュー

- 「TVで見た通りお風呂がピカピカになった」
- 「想像以上に汚れが落ちた」
- 「お風呂の長年蓄積した汚れ、カビが見事にきれいになった」
- 「リフォームを考えるほどの汚れがスライムパンチで綺麗になった」
- 「スライムパンチはカビ取りだけでなく油汚れなどにも使えるので便利」
- 「多少塩素臭がしますが、刺激臭とまではいかない感じ」
- 「においはある程度するが、そこまでひどくはない」
テレビショッピングで紹介される商品の効果は、かなり誇張されているケースが多いですが、スライムパンチは期待通り、もしくはそれ以上だという評価が複数ありました。
「リフォームせずに済んだ」という声もあることを考えると、とんでもないコストパフォーマンスですよね(^o^;
スライムパンチの効果はカビ取りにフォーカスされがちですが、実際には幅広い汚れ(油汚れ・水垢・黒ずみ)に有効なところも高評価のポイントとなっています。
「普通のカビ取り洗剤では落ちなかったものでもしっかりきれいになった」という声が非常に多いので、諦めかけている方は試す価値がありそうですね。
スライムパンチのにおいについて
通常、強力な洗剤ですとそのニオイが気になるところですが、スライムパンチはその他のカビ取りと比較してもそこまで嫌な臭いはしない、というレビューが多かったです。
ただ、全くの無臭ではなく、軽い塩素系のニオイはするようなので、いずれにせよ作業の際は手袋とマスクは着用しましょう。
そして何よりも重要なのが「換気」です。
スライムパンチに限らず、協力な洗剤等を使用する際には可能な限り空気の流れを作り、窓付きの浴室の場合は窓を全開にして作業をするようにしてください。
▼各通販サイトの最新レビューはこちら
スライムパンチで落ちない?そんな時は・・
スライムパンチは家庭で使えるカビ取り剤の中でもかなり効果の高い部類に入ります。(家庭で使用できるギリギリ限界の高濃度ジェルです)
口コミの中には「リフォームを考えたくらいだったのにキレイになった」「長年の蓄積したカビもきれいになった」「他のカビ取り剤でダメだったものが落ちた」という声もあるくらいです。
しかしながら、経過年数やカビの種類、環境によっては100%落としきれないケースもあるようです。
色々なカビ取り剤を試してもダメ、スライムパンチでもダメとなった場合は、それ以上他のモノを試すよりも、プロに一度見てもらった方が時間とお金の節約になります。
家庭用のカビ取り剤とはいえ強力なものはそれなりの値段がしますので、あれこれ試して無駄遣いするよりは、
一度、プロの目から見て「本当に落とせるカビなのか」を確認してもらうと良いでしょう。
スライムパンチでも落ちない・・・と感じたら

洗剤をよく染み込ませる
スライムパンチとは、汚れをかけるだけで簡単に除去できる洗剤ですが、それでもよく落ちない場合は、ブラシやスポンジなどを使ってこすり込む必要があります。
洗剤をしみこませたら、汚れをきれいに除去することができます。
ただし、少なめの洗剤しか使わないとあまり効果が期待できませんから、適量を使うようにしましょう。
お掃除箇所をしっかりと乾かす
汚れがある場所が湿っている場合、水分を完全にふき取ってから洗剤を塗布することが大切です。
そうしないと、洗剤の成分が水で薄まり、効果が半減してしまうことがあるんです。
サランラップ作戦
これはお掃除マニアの間では常識のテクニックみたいなのですが、スライムパンチを塗布した後、サランラップなどを使って洗剤を覆うことで、洗剤が乾燥するのを防ぎ、汚れをできるだけ取り除くことができますよ。
ただし、長時間覆いっぱなしにすると、変色や劣化の原因になることがあるため、取扱説明書を確認して指定された時間以内に取り除くように心がけましょう。

実際に使ってみた個人的な感想(友人談)
ここでは実際に私の友人(きれい好き)がスライムパンチを使ってみてよかったということだったので、「感想を送ってくれない?」と依頼してみたところ速攻で返信していくれたのでここで紹介します。
じゃあ、、手短に感想を書きますね。
これまで、自宅の浴室のタイルやドアのゴムパッキンの黒カビがとても掃除しにくくて、他のカビ取り系の製品を試したことがありましたが、どれも効果がありませんでした。
そこで、他の製品よりは若干高価ですが、テレビショッピングで気になっていたスライムパンチを試してみることにしました。
結論から言いますと、原液を塗って30分ほど放置すると、ほとんどの黒カビが消えました。
念のため、その後スポンジで洗ってみたところ、まるで新品のような仕上がりになったのでちょっと驚きました。
あと、排水口のステンレス部分にも使ってみましたがとてもきれいになりました。もう何年も黒カビに悩まされていたので、ものすごく楽になった気がします。
また、よくあるピンク色のカビは、普通のカビ取り剤ですとか、あと激落ちくんでかるくこすれば落ちるので、わざわざこの商品を使わなくても大丈夫だと思います。
かなり効果が高かったので、他にも色々使ってみようと思い、配管の奥に汚れとりのために浴室にドボドボとスライムパンチを入れて流してみました。
結果的に、なんとなく気になっていた嫌なニオイも取れて、爽やかな浴室になってものすごく良い気分です。
最後にスライムパンチのにおいですが、確かに一般的なカビ取り剤と違っていやなにおいがほとんど無いので良かったのですが、それだけに換気をおろそかにしてしまいそうなので要注意かもです。
あとゴム手袋はぜったい忘れずに。
こんな感じで大丈夫かな?笑
スライムパンチの危険性は?
スライムパンチを使用する上で気をつけなくてはいけないことはとくにかくその他の洗剤と一緒に使わないということです。
他の洗剤と混ざると有毒ガスが発生するため、使用の際には十分注意しましょう。
いずれにせよ、作業の際は
- 換気をしっかりする
- ゴム手袋・マスクの着用
以上の2点をきっちり守りましょう(^^)
塩素系洗剤と酸性洗剤が混ざるとどうなる?
よく「混ぜるな危険」と言いますが、実際には何が危険なのでしょうか??
それに関する東京消防庁の公式動画がありますので、興味のある方はご覧ください。
動画内でも説明されている通り、塩素系洗剤と酸性洗剤が混ざると塩素ガスが発生し危険です。(※スライムパンチは塩素系です)
ちなみに、酸性洗剤というと一番代表的なのが「サンポール」です。また、お酢やレモンも酸性で、それらを含んだ洗剤も販売されていますが、いずれも酸性洗剤となります。
酸性洗剤は主に、水垢や尿石、錆などの汚れ落としに使われます。
動画内の塩素系洗剤と酸性洗剤が混ぜる実験では、実に1000ppm以上もの塩素ガスが発生しており、これは「数分以内に死亡」するレベルとされています。

【補足】スライムパンチの危険性についての少し詳しい説明

これは、スライムパンチに含まれる次亜塩素酸塩が化学的に分解しやすいためであるとされています。
酸性タイプのクリーナーや、お酢、生ごみ、アルコールなどと混ぜると、これらが急激に分解し、危険な塩素ガスを発生させてしまうのです。
ガスを吸うと、低濃度でも喉や鼻、目に刺激を感じ、肺水腫を引き起こす可能性があり、仮にそれが高濃度であれば呼吸器に異変が起きたり、中枢神経に支障をきたしたりする恐れがあります。
したがって、カビキラーなどの塩素系製品には、「まぜるな危険」と表示しているものが多いのです。

万が一ガスが発生してしまったら
もしもガスを発生させてしまった場合、すぐに風通しの良い場所に移動しましょう。
また、掃除中にスライムパンチが目に入ってしまうと、最悪の場合失明する可能性があるため、とても注意が必要です。
つい夢中になって汚れを落とそうとすると、ついついスライムパンチを飛ばしてしまいそうです。
万が一、目に入ってしまった場合は、こすらずにすぐに流水で十分洗い流し、痛みや異変がなくても、必ず眼科医で診てもらいましょう。
このような場合、自分で判断するのは危険です。診断を怠ってしまうと、後で目に異常が生じる危険性があるため、必ず診察を受けましょう。
皮膚や目への影響について
スライムパンチには、皮膚や目に付着するとかぶれる可能性があることはご存知ですか。
皮膚に直接触れると、赤みやかぶれ、腫れといった異常が出て、強い痛みやかゆみを感じることがあります。
これは、スライムパンチが強力な洗浄剤であるためです。
そのため、素手で触れると危険なのです。
もし、皮膚に付着してしまった場合には、ただちに多量の水で充分に洗い流すことが必要です。
さらに、異常が残っている場合には、医師の診断を受けることをおすすめします。
緊急性は目に比べれば低いかもしれませんが、違和感を感じたら、早めに病院を受診することが最善策です。
スライムパンチはどこで売っている?ホームセンターやカインズ・東急ハンズは?|販売店情報
販売者に確認しましたところ、残念ながらスライムパンチは実店舗での取扱いはないとのことです。
購入は、ダイレクトテレショップもしくはAmazon,楽天,Yahoo!などの大手通販サイトになります。
スライムパンチ|ダイレクトテレショップ・通販サイト(Amazon,楽天,Yahoo!)価格比較|最安値は?【2023年最新版】
以下、通販価格比較表となります。
現時点(2023年5月12日時点)での最安値はダイレクトテレショップの公式通販サイトです。
サイト名 | 1kg | 1kg×2個 | 1kg×3個 | 1kg×4個 | 1kg×5個 | 1kg×6個 |
楽天市場 |
8,756円 | 14,856円
(7,428円/個) |
20,956円
(6,985円/個) |
27,056円
(6,764円/個) |
33,156円
(6,631円/個) |
39,256円
(6,542円/個) |
Amazon |
8,756円 | 14,856円
(7,428円/個) |
20,956円
(6,985円/個) |
ー | ー | ー |
Yahoo! |
8,756円 | 14,856円
(7,428円/個) |
20,956円
(6,985円/個) |
27,056円
(6,764円/個) |
33,156円
(6,631円/個) |
39,256円
(6,542円/個) |
ダイレクトテレショップ | 8,580円 | 14,680円
(7,340円/個) |
20,780円 (6,927円/個)
|
26,880円 (6,720円/個)
|
32,980円 (6,596円/個)
|
39,080円 (6,513円/個)
|
※すべて送料込みの料金です(2023年5月12日時点)

例えば1個のみの購入の場合、ダイレクトテレショップは、大手通販サイトと比較すると176円安く購入可能です。
また、「1個のみの購入」と「6個セットでの購入」を比較した場合、一つあたりの価格差は2,067円にもなります。
我が家はしばらくの間はスライムパンチしか使わないわよ!という方はまとめ買いが圧倒的にお得ですね(笑)
▼価格は変動する可能性がありますので、必ずご自身で各サイトをご確認ください。

スライムパンチ|Twitterの生の声【2023年5月更新】
結果、つけた瞬間から落ちる落ちる!!
ものの数秒で
全部綺麗に落ちました。スライムパンチ神!!!
ありがとうスライムパンチ!!あとはハンドクリームでしっかりお手入れ。
プリンターインクが手についてお困りの方へ。ぜひお試しください。
— かぁたん@響けファンコンありがとうございました (@sui_ota_k) April 25, 2023
スライムパンチの宣伝を見て「本当にこんなに綺麗になるの??」という気持ちになるのは皆同じです。
ですが、実際に使ってみて「本当に良い!」という方は結構います。
もちろんカビ汚れの程度問題ではあるとは思いますが、少なくとも日常レベルのカビには最高の効果を発揮してくれそうです。
市販の洗濯槽クリーナーではキレイになった気がしない13年前の洗濯機にスライムパンチ使ってみた🤔
7,700円の1/3がなくなるのはちょっと勇気が要るが…部品も含めてピカピカだ😍
コレは使える👍✨ pic.twitter.com/gcG6MtnVx1— といざうるす(仮)@S.I.T.H (@OSCDUqrzMA9Efux) July 31, 2022

長年使い込んできた洗濯槽がここまできれいなるとは。。
ステッカーの変色具合と洗濯槽やその他の部品とのギャップが素晴らしいです(笑)
今日は休みで自宅なので2度目のスライムパンチ💦
濃度を少し濃くしたので1回目より落ちたと思う😘
カビ落ちたが洋服の色も落ちた😅
拭き取りで汗だくできっと体重も落ちた😘はず
今日は洗濯槽もスライムパンチで洗浄中💦💦#スライムパンチ pic.twitter.com/4Jadg73mMr— といざうるす(仮)@S.I.T.H (@OSCDUqrzMA9Efux) July 31, 2022

それだけに、より一層衣服などに付着しないように作業時は注意が必要ですね^^;
スライムパンチ欲しい。
— K (@K_cosmo07) April 30, 2023
この時間よく通販番組でスライムパンチの紹介やってるけどまじで欲しくなるな
— にみらチャンネル (@kononimira) July 29, 2022
スライムパンチほしすぎない…?
— スズメ (@bt2097) August 4, 2022
テレビショッピングの魔力、、、ですね。わかります 笑
「スライムパンチ」の特徴
スライムパンチの特徴
- 創業50年の老舗の化学メーカーが開発
- カビ、油汚れ、黒ずみ、ヌメリを強力に除去
- 液垂れせずしっかりとカビに浸透するジェルタイプ
- 原液をそのままかけて放置後、水で流すだけ
- 除菌効果により使用した箇所の防カビにもなる
スライムパンチ公式紹介動画
「スライムパンチ」の基本情報|成分など
原産国 | 日本 |
販売者 | 株式会社トップトーク |
成分 | 次亜塩素酸塩、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、水酸化カリウム(4.5%) |
対応物 | シリコン、ゴムパッキン、コーキング等(浴室、洗面台、窓、冷蔵庫等) |
非対応物 | 色物、柄物の繊維製品、金属製の容器、用具(錆のないステンレスは可)、アクリル、ABS、ポリカーボネートの樹脂、メラミン食器、 漆器、獣毛のハケ、 水洗いできない製品や場所、食品、ホーロー、木製品、しっくい壁、クロス壁、ユニットバスの化粧鋼板壁(磁石がつくのが鋼板) |
カビ予防のために定期的なメンテナンスを行い、将来に備える
カビの発生は除去が難しいため、定期的なメンテナンスが一番の予防策となります。
- 湿度を低く保つ
- 雑菌を殺す万能クリーナーで頻繁に掃除する
- HEPAフィルター付き掃除機で定期的にカーペットを掃除する
- 地下室や屋根裏など水害を受けやすい場所を点検する
などが挙げられます。
水漏れの可能性がないかを確認し、家中の換気をよくすることで、将来的にカビが発生するのを防ぐことができます。
カビの発生は多くの家庭で見られる問題であり、一度定着すると取り除くのが難しい場合があります。
カビの発生を防ぐには、定期的に家のメンテナンスをすることが一番です。
湿度を低く保つ
カビを寄せ付けないためには、まず、湿度を低く保つことです。
カビは湿気を必要とするので、水や湿気の元を絶つことがカビの繁殖を防ぐのに役立ちます
。家の周りに水漏れや蛇口の水滴がないかチェックし、必要であればすぐに修理しましょう。
バスルームやキッチンでは、シャワーや調理の際に換気扇を使用し、部屋の湿度を下げましょう。
これらの場所では、必要に応じて窓を開けたり、扇風機を回したりして、一日中よく換気するようにしてください。
こまめに掃除する
さらに、こまめに掃除をしましょう。
バスルームやキッチンのような湿った環境では、カビを発生させる原因となる細菌やバクテリアを殺す万能クリーナーをマイクロファイバークロスで定期的に表面を拭き掃除します。
HEPAフィルター付きの掃除機でカーペットに頻繁に掃除機をかけると、カビのもう一つの発生源であるダニを、あなたが家で吸う空気に取り込まれる前につかまえることができます。
「スライムパンチ」の特徴、口コミ評判、販売情報まとめ
本記事では、スライムパンチの特徴や評判・口コミ、成分や危険性、そして販売情報もあわせてお伝えしました!
まとめ
- スライムパンチは酸性タイプの洗剤などと混ざると危険
- 使用の際には換気、ゴム手袋・マスクの着用を
- 何をやっても落ちなかったカビ汚れなどが落ちた!との声多数
- スライムパンチはホームセンターなど実店舗での取扱いはない
- 現在(2022年3月6日時点)のスライムパンチの最安値はダイレクトテレショップ
▼今人気の防カビ剤はこちらから確認できます。
CHECK !