ファッション

逆さ傘の意外なデメリット|メリットが勝る?【1分で読める】

2021年10月23日

逆さ傘

 

本記事では、「逆さ傘」のデメリットが気になる方のために、数多くある使用者の口コミを調査し、実際の使い勝手など短くまとめました

 

本記事の内容

  • 逆さ傘のデメリットは?折りたたみはどう?
  • デメリットよりメリットが勝る?
  • デメリットをカバーするには
  • 【オシャレ】人気の逆さ傘を紹介!

 

「逆さ傘」の特徴|メリット&デメリット

 

この記事にたどり着いた方は、逆さ傘のメリットは十分ご存知かと思いますが、念の為に記載しますと、

 

逆さ傘の特徴(メリット)

  • 畳んだ時に濡れた面が内側になるので衣服やバッグ、車内が濡れない
  • 店内に入る時に傘用ビニール袋に入れる必要なし
  • 畳んだ状態の時自立するため、手を離しても平気(長がさタイプ)
  • 風に強い

 

という感じです。ではデメリットを見てみましょう。

 

「逆さ傘」のデメリットとは?

逆さ傘の特徴(メリット)

  • 普通の傘に比べて重い、かさばる
  • 水を切りにくい
  • 使い方に若干慣れが必要
  • 畳んだ状態で先が尖っていないのでシュッとした感じがない
  • 公共施設などの傘立てに入れて別の傘に触れて濡れてしまうと、差す時に自分が濡れることになる

 

普通の傘に比べて重い、かさばる

 

逆さ傘のレビューなどを調査したところ、もっとも多かったデメリットが「普通の傘より重い、かさばる」というものです。

 

これに関しては、選ぶ傘にもよるかもしれませんが、構造上、平均的に逆さ傘は若干重量がありサイズも大きめになるようです。

 

ただ、「思っていたほど重くはなかった」という声も結構見られたので、個人差があるかもしれません。そして「重い」と評価した方も「車内の置き傘には最高」という意見が数多く見られました。

 

公共施設などの傘立てに入れて別の傘に触れて濡れてしまうと、差す時に自分が濡れることになる

 

これが意外と盲点だったかな、と思ったのですが、たしかにこれはちょっと注意が必要ですね。

 

確かに、いざ傘を差す、という時に自分に水が降り掛かってくるのは嫌なものです。

 

ですので、畳んだ時に他の傘などに触れて外側が濡れないように、ビニールを被せたり、別の場所に置くようにしたりと、若干気をつける必要がありそうです。(長がさタイプの逆さ傘は、自立するので傘立てナシでも大丈夫ですしね)

 

水を切りにくい

 

普通の傘であれば、畳む時も濡れる面が外側になるので、水をきることができますが、逆さ傘の場合は、畳むと濡れた面が内側に入ってしまうので、水を切りづらく、中に水が溜まることになります。

 

ただ、これは畳んだ後に一旦逆さにしてあげればある程度を切ることはできるかと思います。

 

傘を開く時、内側に溜まった水が周りの人にかかって迷惑

 

逆さ傘は、一旦使って濡れてしまった状態でそのまま開くと、内側に溜まっていた水が周りに飛散る可能性があるので注意が必要です。

 

普通の傘よりも、近くに人がいないかどうかを確認してから開く必要がありそうですね。

 

使い方に若干慣れが必要

 

口コミの中には、「多少慣れが必要」という声もありました。

 

目立つ

 

確かに逆さ傘の普及率はそれほどでも無いため、周りの人い見られる可能性はありそうですね^^;

 

中には「それ壊れてるんじゃないの?」と言われたという人もいました(笑)

 

逆に、個性があっていいんじゃないかな?と私なんかは思ってしまいます。

 

畳んだ状態で先が尖っていないのでシュッとした感じがない

 

これも完全に好みの問題ではありますが、傘を閉じた状態での「シュッ」とした感じはないかもしれませんね。

 

「先の尖ったシュッとした感じが欲しい!」という方には向かないかもです^^;

 

【全額返金保証】逆さ傘を使ったことがない人はノーリスクの「ヌラサン」

 

これまで逆さ傘を使ったことがない方にとっては、「ぶっちゃけ使用感はどうなの?」という疑問があるとは思いますが、いくら事前に情報を集めたとしても100%満足のいくものを購入できるということはありえません。

 

どんなものでも、結局は実際に使ってみないことには、自分に合うか合わないかは判断できないからです。

 

とはいえ、せっかくお金を払ったのにも関わらず、思っていた感じと違って結局使わなくなってしまうというのは避けたいところ。

 

そこで一つの選択肢としてあるのが「全額返金保証」が付いたものを選ぶことです。

 

 

こちらの「NURASAN」という折りたたみ式の逆さ傘は、商品到着後30日以内であればなんと「全額返金保証」。

 

使ってみて納得いかなければお金が返ってくるので、言ってみればノーリスクで逆さ傘にトライできるということです。

 

>>公式ページでNURASANの詳細をチェックする

 

NURASAN

 

【オシャレ】人気の逆さ傘紹介【豊富なラインナップ】

 

一口に「逆さ傘」と言っても色々なメーカー・ブランドから販売されています。

 

では、ここから逆さ傘の人気ブランド「CARRY saKASA(キャリーサカサ)」のオシャレなシリーズをご紹介します(^^)

 

メンズ&レディース共に豊富なラインナップが用意されており、本記事では以下の7つのモデルをご紹介します。

 

CARRY saKASA各種モデル

  • City Model
  • Impression Model
  • Afternoon Model
  • UK Model
  • Hello Kitty Model
  • 切り絵デザインモデル
  • AQUA Model

 

City Model

 

City Modelは全部で9色あります。

 

 

ケンタ
ここでは「口コミやレビューをチェックする時間がない」という方のために、当サイトが独自にSNS等含め幅広く調査し、生の声をコンパクトにまとめました

 

city modelの口コミ

  • 濡れること無く乗降車ができるので、車内の置き傘として最適
  • 他社製品に比べて圧倒的に軽い
  • 自立してくれるので手を離すこともできてとても便利
  • 安物の傘とは全然違い長く使えそう
  • 1年半も保証がついているので安心感がある
  • この傘以外はもう使う気になれない
  • もっと早く買っておけば良かったと後悔するくらい良い

 

>>販売ページを見る(楽天市場)

 

Impression Model

 

Impression Modelには現在4つのデザインがあります。

 

▲潮騒 shiosai

▲芽吹き mebuki

▲円舞曲 waltz

▲波濤 hatou

 

Impression Modelの口コミ

  • とても軽いしとにかくデザインに惚れた
  • 安物買いの銭失いになならないように今回はこれを選んだ
  • 逆さ傘を探していたがどれもデザインがイマイチ。しかし、ついに見つけた
  • 他にはないデザインで気に入っている

 

>>販売ページを見る(楽天市場)

 

Afternoon Model

▲ミルクティー

▲ミントティー

▲ローズティー

▲ラベンダーティー

▲ソーダフロート

▲レモネード

 

Afternoon Modelの口コミ

  • この傘を持っていると周りの人にいつも褒めらる
  • 大雨の日、車から降りる時に非常に便利
  • 手を離しても自立してくれるので電車内で非常に楽
  • 他社のものに比べとても軽く、開閉も楽なので女性向け
  • 逆さ傘でオシャレなものが中々ないので、とても気に入っている
  • 色がとてもキレイ

 

>>販売ページを見る(楽天市場)

 

UK Model

 

UK Modelの口コミ

  • 電車内でも濡れることがないので良い感じ
  • プレゼントとして購入しましたが、とても喜ばれた
  • デザインや軽さなど気に入っているが、思ったより若干小さかったのが残念
  • 別ブランドの逆さ傘を使っていましたが、こちらの軽さとデザインの良さにとても満足
  • 作りが非常にしっかりしている。その分女性にとっては少し重く感じるかも
  • 思ったよりもはるかに軽く、デザインも高級感がありとても満足
  • 他の逆さ傘に比べると値段は高かったものの、デザイン・使用感共に大満足

 

このモデルは、多くの方がプレゼント用として購入しています。誕生日、父の日、母の日、結婚祝いなど、贈り物としても大変好評のモデルです。

 

>>販売ページを見る(楽天市場)

 

Hello Kitty Model(ハローキティモデル)

 

 

ハローキティモデルの口コミ

  • とにかくめちゃくちゃ可愛いですし、とても軽い
  • 逆さ傘を探していたところキティちゃんを見て直感で決めた
  • 開閉に多少力はいるが女性でも使えると思う
  • キティーちゃん大好きの私には最高の傘
  • 持ち手がとてもかわいい

 

>>販売ページを見る(楽天市場)

 

切り絵デザインモデル

 

切り絵デザインモデルの口コミ

  • 色々ある逆さ傘の中でダントツでこちらが気に入り購入
  • デザインにとても高級感がある
  • 最初はちょっとお値段が気になりましたが結論「高いのにして良かった」
  • 落ち込みがちな雨の日もこの傘でテンションが上がる
  • 軽さ、そして何よりもデザインがとてもキレイで満足
  • 母の日のプレゼントとして購入したが、とても喜ばれた

 

>>販売ページを見る(楽天市場)

 

AQUA Model

 

 

AQUA Modelの口コミ

  • とても可愛いデザインで気にいっている
  • 他のモデルも考えましたが、まずはお試しでこちらを選択
  • ちょっと開閉が硬いが、総合的には気に入っている
  • 色合いがとてもきれいだし、とても軽い
  • もう一回り大きいといいかなと思った

 

>>販売ページを見る(楽天市場)

 

逆さ傘の魅力がわかる紹介動画|ドランクドラゴンのバカ売れ研究所

 

詳細されている逆さ傘は、その先駆けとも言えるブランド「CARRY saKASA」のものです。

 

 

「逆さ傘」のメリット&デメリット、注意点まとめ

傘

 

本記事では、「逆さ傘」のデメリットについて、注意点も含めてサクッとお伝えしました。

 

まとめ

  • 逆さ傘のデメリットは重いかさばることや水を切りにくいことなど。
  • 逆さ傘は普通の傘よりも重量があり、サイズも大きめになる傾向がある。
  • 公共施設の傘立てに入れると、他の傘に触れて濡れる可能性がある。
  • 逆さ傘は水を切りづらく、畳んだ後に内側に溜まった水が周りに飛散する可能性がある。
  • 逆さ傘の使用には若干慣れが必要で、周りの人に目立つこともある。
  • 逆さ傘は畳んだ状態で先が尖っていないため、シュッとした感じがない。
  • 「NURASAN」という逆さ傘は全額返金保証が付いており、ノーリスクで試すことができる。

 

>>「NURASAN」の解説をもう一度見る

 

 

スポンサードリンク

-ファッション