調味料

ろく助の塩の口コミ!まずい?化学調味料入り?リアルな声を調査!

2021年11月8日

 

本記事では、ろく助の塩のリアルな口コミとあわせて化学調味料についてもお伝えします。

 

本記事の内容

  • ろく助の塩の添加物は?化学調味料が入ってるの?
  • ろく助の塩はぶっちゃけ美味しい?まずい?口コミ情報

 

 

▼今人気の塩はこちらから確認できます。

さらに詳しく

「ろく助の塩」の特徴

 

ゴンゾウ
赤坂の有名な串焼き屋《串焼きろく助》の店長、高野正三氏が手がけた塩があるんやでぇ。

それが、ろく助の塩。

 

ええ塩や、これはほんまに特別や。

 

干し椎茸や昆布、そして干し帆立貝を用いて、けっこう独自の工夫を凝らして、ウマ味をプラスしているんや。

 

それでな、いろんな雑誌やメディアでも紹介されており、通販でもワールドワイドに有名なんやで。

 

なんと、芸能人も大勢愛用しているとかや。

 

ろく助の塩の特徴

  • ローラさんをはじめ、著名人、セレブに愛用者が多い話題の塩
  • 独自の製法により、昆布や干し椎茸などの旨みが加わった特別な塩

 

「ろく助の塩」の基本情報|原材料、賞味期限など

 

原産国 日本
原料 食塩(国内製造)、干椎茸、昆布、干帆立貝
食塩相当量(100g中) 81.3g
賞味期限 製造日より10ヶ月

 

一般的な塩の場合、賞味期限は基本未設定(長期保存が可能)ですが、ろく助の塩の場合は調味塩であるため、製造日より10ヶ月となっています。

 

ミネラル成分

 

●カリウム:30mg

●マグネシウム:10mg

●カルシウム:20mg

 

ろく助の塩の添加物は?化学調味料が入ってるの?

 

ネットで「ろく助の塩 化学調味料」と検索している方がかなりいるようですが、原材料名を見てみますと

 

【原材料】 食塩(国内製造)、干椎茸、昆布、干帆立貝

 

となっていますので、化学調味料は添加されていないようです。

 

ただし、ろく助の塩にはいくつか種類がありまして、中でも「ろく助塩 中あら塩(梅)」の原材料には、以下の通り化学調味料を始めとするいくつかの添加物が記載されていました。

 

【原材料】 食塩(国内製造)、梅肉、干椎茸、昆布、干帆立貝、砂糖、還元水飴、味醂、酸味料、酒精、調味料(アミノ酸等) 、甘味料(ステビア)、着色料(赤102、黄4)

 

ですので、「ろく助の塩に興味はあるけど添加物が気になる」という方は、ノーマルなろく助の塩をお選びください(^^)

 

「ろく助の塩」の味は?おいしい?まずい?

 

ネット検索で「ろく助の塩」と検索すると、一緒に「まずい」というワードが出てきます。

 

しかし、このあとレビューを紹介しますが、基本的にろく助の塩の味への評価は「美味しい」というものばかりで、少なくとも「まずい」といったものはありませんでした。

 

ですので、恐らく、まだろく助の塩を試したことの無い方が購入前に心配して「まずい」という言葉で検索したのだと思われます。

 

「ろく助の塩」の口コミ・評判|レビューを調査

レビュー

 

ケンタ
ここでは「口コミやレビューをチェックする時間がない」という方のために、当サイトが独自にSNS等を中心に幅広く調査し、生の声をコンパクトにまとめました

 

  • 「とにかく旨みがすごく、シンプルに塩にぎりにして食べるとおいしい!」
  • 「子供が塩にぎりにハマってしまい、リクエストが連発」
  • 「芸能人が紹介しているのを見て、半信半疑で注文してみたが、想像以上においしかった」

塩自体にうまみがあるため、シンプルに塩にぎりにするととんでもなく美味しいようです。

 

小さなお子さんが塩にぎりにハマってしまったという口コミは複数件ありました。


 

  • 「美味しすぎてついつい塩分摂りすぎになってしまう」

 

美味しい塩を見つけてしまうとついつい摂りすぎてしまいますよね(^o^; みなさん注意しましょう(笑)

 


  • 「白塩は頻繁に売り切れるので、買うときはまとめ買いするようにしている」

 

著名人がネットやメディアで取り上げてしまうと、やはり売り切れになりやすいですよね。

 

リピ確定、という方は在庫がある時にまとめ買いをするケースが多いようです。その方が割安ですしね。

 

ろく助塩 あら塩(白塩)500g 大容量 干椎茸 昆布 干帆立貝のうま味をプラス

  • 「味に関しては文句なしだが、欲をいえばもう少しパッケージを使いやすくしてほしい」

 

超人気&高評価の「ろく助の塩」ですが、パッケージに関しては”難あり”というコメントがいくつかありました。

 

鮮度の面でも、小さめの容器に少しずつ移して使うと良いかもしれませんね。

 

▼例えば、こういった容器に移し替えると、見た目もオシャレですし使いやすいですね(^^)

 

追記:「ろく助の塩」Twitterの最新口コミ|2022年2月

 

ろく助の塩の良さが一番わかるのは「塩むすび」

↑ものすごく美味しそうですよね(^^)

 

 

本当においしいものはシンプルでこそ良さがわかるものです。

 

ろく助の塩を使って塩むすびにすると「めちゃくちゃうまい!」との声が次から次へと挙がっています。

 

ろく助の塩の「うまみ」を一番わかりやすく体験するためにまずは塩むすび。

 

ぜひお試し下さい(^^)

 

ろく助の塩をシンプルに素材にかけて食すのが良き

 

ろく助の塩は、シンプルに素材にかけて食べると後を引く美味しさを生み出してくれます。

 

みなさんそれぞれ色々な食材にかけて楽しんでいますね(^^)

 

ろく助塩 あら塩(白塩)500g 大容量 干椎茸 昆布 干帆立貝のうま味をプラス

 

「ろく助の塩」の口コミ評判まとめ

 

本記事では、ろく助の塩の詳細と口コミ情報をお伝えしました!

 

まとめ

  • 普通のろく助の塩(白塩)には化学調味料は使われていない
  • 旨みが抜群で、塩にぎりにするとめちゃくちゃおいしい
  • 人気のため、売り切れになることが結構ある
  • パッケージが使いづらい場合は、移し替えて使うと良い

 

 

世の中は本当に色々な塩があって、どれが自分に合う塩なのか悩みどころですよね(^o^;

 

▼こちらからチェックして、ぜひあなたにぴったりの商品を見つけてください(^^)

さらに詳しく

 

▼この記事を読んだ方に人気の記事はこちら

スポンサードリンク

-, 調味料