スパイス 調味料

マキシマム調味料の口コミ評価!まずい?どんな味?成分も紹介

2021年12月4日

 

ケンタ

本記事では、メディアなどでても話題の調味料マキシマムオリジナルスパイスの特徴口コミ評価販売店情報をまとめてお届けしました!

 

本記事の内容

  • マキシマムスパイスの特徴|成分や原材料は?
  • みんな何にかけて食べているの?|使い方
  • マキシマムスパイスはどんな味?|評判口コミを紹介
  • マキシマムスパイスはどこに売ってる?スーパーでも?|取扱店情報

 

 

「マキシマムスパイス」の特徴|成分、原材料、基本的な使い方

 

 

マキシマムスパイスの特徴

  • ピリッと辛いだけでなく奥深さも併せ持つ万能調味料
  • しょうゆベースにカツオの風味が加わった日本人にピッタリくる味
  • ナツメグやクミンが含まれたエスニックな風味

 

「マキシマムスパイス」の基本情報|原材料、成分

 

原産国 日本
原材料 鶏肉(国産)、食塩、胡麻、コンスターチ、ガーリック粉末、醤油、かつお調味粉末、オニオン粉末、ナツメグ、パプリカ、クミン、ローレル、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸化澱粉、(一部に小麦・大豆を含む)

 

▼栄養成分表

成分名 含有量(100g中)
エネルギー 140kcal
タンパク質 9.6g
脂質 1.5g
炭水化物 23.1g
食塩相当量 61.1g

 

みんな何にかけて食べているの?|使い方

 

マキシマムスパイスは「食べ物であれば何にでもあう」という声もあるくらいの万能調味料です。

 

実際に購入した方の声をまとめますと・・・

 

  • 肉料理全般
  • 野菜(サラダ、炒めもの)
  • パスタ
  • チャーハン
  • スープ
  • 納豆
  • 卵かけご飯
  • お湯(スープになる)

 

といった料理・食材に活用されています。

 

そして、「安い肉にかけるとうまくなる!」という声も複数件ありました。

 

そういった意味でも、マキシマムスパイスはかなりコスパが良さそうですね(^^)

 

マキシマムスパイスはどんな味?

 

マキシマムスパイスは「とにかく何にであうおいしさ!」という評価が大半なのですが、その他のスパイスとの違いが気になる方も多いかと思います。

 

調味料の味を言葉で表すのは結構難しかったりしますが、口コミでいくつか見られたのが「ちょっとカレーっぽい味もする」という声でした。

 

恐らく、含まれているスパイスの中にナツメグやクミンが入っているからだと思います。

 

その他のマキシマムスパイス紹介|ゆず・わさび

 

マキシマムスパイスは、すでにご紹介しました「オリジナル」の他に「ゆず」と「わさび」があります。

 

▼ゆず

 

▼わさび

 

▼味比べをしたい方は3種セットがオススメ(^^)

 

マキシマムスパイスはどこで売っている?販売店情報|成城石井は?

 

マキシマムスパイスの取扱いがある実店舗を調査したところ、以下の店舗で購入or目撃したとの情報がありました。

 

  • カルディー
  • イオン
  • 成城石井
  • 肉のハナマサ
  • ヤオコー
  • ドン・キホーテ
  • 九州系の物産展
  • 宮崎県内のスーパー、空港など

 

 

>>楽天市場でマキシマムをチェックする  

>>Amazonでマキシマムをチェックする

>>Yahoo!でマキシマムをチェックする

 

「マキシマムスパイス」の評価|口コミレビュー|ぶっちゃけどんな味?

ケンタ
ここでは「口コミやレビューをチェックする時間がない」という方のために、当サイトが独自にSNS等を中心に幅広く調査し、生の声をコンパクトにまとめました

 

  • 「一振りするだけで本当に魔法のように美味しくなる」
  • 「肉を焼く時に使ってみたがスパイスが効いていてめちゃくちゃ美味しい」
  • 「色々な料理に使える。肉、魚料理はもちろん、ドレッシングに加えても美味しい」
  • 「味付けがこれだけで済むのでかなり楽チン」

 

魔法の調味料とも呼ばれるマキシマムスパイス。

どんな料理でも一振りすれば”めちゃくちゃおいしい”との評価が多数あります。

 


  • 「キャンプやBQQなどでみんなで使えるかなり”万人受けする味”」

 

マキシマムスパイスは万人受けする味、という声もありました。

大勢で集まるBBQや家族で行くキャンプなど、好みがあまり分かれない美味しさ、というのは非常に重宝しますね(^^)

 


  • 「塩味がしっかりつくので沢山かける必要がなくコスパが良い」
  • 「スーパーなどの安い特売の肉でもかけるだけでしっかり味がついておいしい」

 

マキシマムスパイスのレビューで多かった声として、「味が決まる」「パンチの効いた味」というものです。

特価品など、標準以下のお肉でもマキシマムスパイスを使うとおいしくなるという感想が複数件見られました。

 


  • 「話題の調味料だがわたしの近所のお店では売っていない商品。ネット通販で買えるのは助かる」

 

マキシマムスパイスを取り扱っている実店舗はいくつかあるとは言え、どこでも手に入るわけではないので、ネット通販でいつでも買えるのは便利ですね。

メディアで取り上げらたりすると、実店舗の場合は特に品切れを起こしやすくなりますしね(^o^;

 


  • 「TVなどで話題になっていたので試してみたが自分にとっては普通、、という感じ」
  • 「期待が大き過ぎたのだと思う。まずくはないがそこまでの感動はなかった」

 

マキシマムスパイスの評価は非常に高いとは言え、好みの問題もあるので、当然「100%全員が大絶賛!」ということはありません。

特に、TVで取り上げられたりすると、期待値が高まりすぎるケースが多いです。

ですので、少数とは言え「期待ほどではない」「まぁまぁ普通かな」という方も中にはいますが、少なくとも「まずい」という声はありませんでした。

 

 

TVなどメディアでも話題!マキシマムスパイスのレビュー&レシピ動画紹介

 

マキシマムスパイスは何につけてもうまいのか?検証動画

 

マキシマムスパイスで熟成肉作り

 

【コラム】食卓に欠かせないスパイス

 

スパイスや調味料は、どんなキッチンにも欠かせない食材です。

 

食事に香りや色、食感を与え、料理をより楽しくしてくれます。

 

でも、そもそもスパイスや調味料とは何なのでしょうか?

 

スパイスは植物を乾燥させたもので、丸ごと使うことも、砕いて粉末状にすることもできます。

 

一般的なスパイスには、シナモン、クミン、ガーリックパウダー、ナツメグ、オレガノ、パプリカ、ペッパーフレーク、ターメリックなどがあります。

 

スパイスは、シチューやカレーなどの塩味の料理や、ケーキやクッキーなどの甘いデザートの味を引き立てるために使用されます。

 

調味料は、ハーブやスパイスの混合物で、料理の味を引き立てるために組み合わせて使われることが多いです。

 

一般的な調味料としては、イタリアンシーズニング(バジル、オレガノ、タイムなどのブレンド)、カレー粉(コリアンダー、クミン、カルダモンなどのミックス)、ステーキシーズニング(ガーリック、オニオンパウダー、ブラックペッパーなどのミックス)などが挙げられます。

 

調味料には通常、様々な風味が含まれており、食品に加えることで複雑な味を作り出します。

 

この2つの調味料は、食材を組み合わせて風味を生かしたおいしい料理を作るための重要な要素であるだけでなく、健康面でも多くのメリットをもたらしてくれます。

 

スパイスは何世紀も前から薬効があることで知られています。

 

あるものは抗炎症作用があり、またあるものは消化不良や胃酸過多などの消化不良を改善する作用があります。

 

また、ある種の調味料は、大気汚染や紫外線などの環境暴露による体内のフリーラジカルが引き起こす細胞の損傷を防ぐ抗酸化物質を提供することがあります。

 

つまり、スパイスは個々の味を提供し、調味料は複数の味を一つにまとめてくれるのです。スパイスは料理をおいしくしてくれるだけでなく、健康にもいいんです。

 

「マキシマムスパイス」の特徴、口コミ評価、販売店情報まとめ

 

本記事では、マキシマムオリジナルスパイスの特徴口コミ評価販売店情報をまとめてお届けしました!

 

まとめ

  • マキシマムスパイスは何にでも合う超万能調味料
  • 「安い肉でも美味しく食べられる」との声多数
  • 成城石井やカルディはじめ、いくつかの実店舗で取扱いアリ
  • マキシマムスパイスに本気でハマった人は、通販で1kgのパックが超お得

 

 

>>楽天市場でマキシマムをチェックする  

>>Amazonでマキシマムをチェックする

>>Yahoo!でマキシマムをチェックする

 

 

▼その他スパイス関連の記事はこちら

スポンサードリンク

-スパイス, 調味料