調味料

真鯛のだし塩の口コミ!どこで売ってる?製造元はどこ?

2021年12月11日

 

ケンタ

本記事では、真鯛のだし塩の特徴、リアルな口コミ販売店情報、そして通販サイトの価格比較もあわせてお伝えします!

 

本記事の内容

  • 真鯛のだし塩の特徴は?
  • ぶっちゃけ味はどう?おいしいの?
  • 真鯛のだし塩の製造元はどこ?
  • 真鯛のだし塩はどこで売ってる?

 

 

▼今人気の塩はこちらから確認できます。

さらに詳しく

 

「真鯛のだし塩」の特徴|成分・製造元

 

真鯛のだし塩の特徴

  • 所ジョージさん絶賛、話題の塩
  • 国内産の真鯛を使用した贅沢なあじわい
  • 和食全般何にでもあう、と大好評
  • 「これなしではいられない」との声多数|クセになる味

 

「真鯛のだし塩」の基本情報|成分表

 

原産国 日本
原材料 食塩、真鯛、醤油、わかめ、還元水飴、寒天、ねぎ、芽かぶ、昆布、醸造酢、鯛だし、鰹だし、鰹節エキス、たん白加水分解物、発酵調味料、昆布エキス、コラーゲンペプチド(ゼラチン)、調味料(アミノ酸等)、アルコール、増粘多糖類、増粘剤(キタンサン)、香料、酸化防止剤(V.E)、トレハロース(原材料の一部に、大豆、小麦、豚を含む)
賞味期限 約1年

 

▼栄養成分表

成分名 含有量(100g中)
エネルギー 147kcal
タンパク質 25.5g
脂質 1.3g
炭水化物 8.4g
食塩相当量 53.3g

 

真鯛のだし塩の製造元はどこ?

 

真鯛のダシ塩の製造元は創業60年を迎えた「有限会社三角屋水産」です。

 

三角屋水産は、真鯛のダシ塩以外にも様々な和食系の調味料等を製造・販売しているメーカーです。

 

詳しくは公式HPをご覧ください。⇒有限会社三角屋水産ホームページ

 

真鯛のだし塩はどこに売ってる?取扱店情報

 

真鯛のダシ塩は、主に静岡県内の店舗で販売されているのですが、全国レベルでみるとなかなか見つけることが難しいと思います。

 

ですので、静岡県以外にお住まいの方は特に、複数パックのセットであれば定価よりも安く買えるネット通販での購入がオススメです。

 

 

価格が同じ場合は、ポイントの獲得や利用ができるので、いつも利用するサイトでの購入が一番お得です。(入力の手間も省けますしね(^o^;)

 

>>楽天市場で真鯛のだし塩をチェックする  

>>Amazonで真鯛のだし塩をチェックする

>>Yahoo!で真鯛のだし塩をチェックする

 

「真鯛のだし塩」の評判|口コミレビュー

ケンタ
ここでは「口コミやレビューをチェックする時間がない」という方のために、当サイトが独自にSNS等を中心に幅広く調査し、生の声をコンパクトにまとめました

 

口コミレビュー

 

  • 「普通の塩の代わりに使っているが、何にでもあう味」
  • 「めちゃくちゃ美味しい」
  • 「もはやこれ無しでは料理ができない」
  • 「味噌汁でもお鍋でも何にでも合う塩」

 

「これなしでは料理ができない」という声が数多く見られるように、リピートしている方が非常に多いようです。

加えて「何にでもあう」というコメントも多数あり、多くの方にとって無くてはならない調味料となっています。

 


 

  • 「この塩を入れるだけで汁物が本格的な味になる」
  • 「食塩のようなしょっぱさが全面に出た味ではなく、とても旨みと深みがある」

 

真鯛のダシ塩は普通の塩ではなく、様々な旨みが凝縮されているので、手軽に深みのある味を出すことが出来ます。

ですので、あまり料理に手間をかけたくない、という方でも簡単にワンランク上の味を出すことができると好評です。

 


 

  • 「すごく美味しいですし、美味しさの割にお手頃価格なので何度もリピートしている」

 

様々なエキスが含まれた深みのある味わいでありながら、比較的リーズナブルなところが人気の理由の一つのようです。

とりあえずどんな味か確かめてみたいという方は、まずは一袋のみの注文が無難ですね。

 

 

「真鯛のだし塩」の特徴、口コミ評判、販売情報まとめ

 

本記事では、真鯛のダシ塩の特徴口コミ販売情報をお伝えしました!

 

まとめ

  • 真鯛のだし塩は和食全般何にでも合う味
  • これなしではいられない、との評価もあるあと引く味
  • 真鯛のだし塩の製造元は「三角屋水産」

 

 

>>楽天市場で真鯛のだし塩をチェックする  

>>Amazonで真鯛のだし塩をチェックする

>>Yahoo!で真鯛のだし塩をチェックする

 

世の中は本当に色々な塩があって、どれが自分に合う塩なのか悩みどころですよね(^o^;

 

▼こちらからチェックして、ぜひあなたにぴったりの商品を見つけてください(^^)

さらに詳しく

 

塩関連の記事はこちら

スポンサードリンク

-, 調味料