調味料 食品

イヤシロソルトの口コミ|味や使い方は?洗顔にも使える?

2021年10月16日

本記事では、「イヤシロソルト」の口コミ情報をもとに、実際の効果、使い方、そして販売店情報も併せてお伝えします。

 

本記事の内容

  • イヤシロソルトとはなに?
  • ぶっちゃけ味は?
  • どんな使い方ができるの?洗顔にも?

 

 

▼今人気の塩はこちらから確認できます。

さらに詳しく

 

「イヤシロソルト」とは?特徴

 

イヤシロソルトの特徴

  • 美しい海で取れた海塩と竹(孟宗竹)を900℃以上の超高温で焼き上げた竹炭塩
  • 一般的な塩とはまったく違う強い還元力
  • 原料は国産100%
  • 塩辛さのないまろやかな味わい

 

「イヤシロソルト」の基本情報

原産国 日本
原料 海塩 竹炭
内容量 240g
賞味期限 長期保存可

 

「イヤシロソルト」の味は?おいしい?

 

イヤシロソルトのレビューで「まずい」というような評価をする人はいませんでした。むしろ「おいしい!」「料理の味が引き立つ」といったポジティブな反応が大半です。

 

味は「まろやかで旨味がある」という感じで、下ごしらえから、シンプルにただ振りかけて食べたりと、様々な用途で利用し満足している方が多かったです。

 

 

イヤシロソルトの安全性は?

 

海外製の塩ですとその安全性を心配される方も中にはいらっしゃると思いますが、イヤシロソルトは原料から製造まで国産100%の塩です。

 

原料の海水は、極めて透明度の高い、自然豊かな加唐島周辺のものが使用されています。

 

加えて、独自の製法により、残留塩素も消去されており、食の安全に敏感な方でも安心して食べれるものだと言えるでしょう。

 

イヤシロソルトの様々な活用法|使い方

 

イヤシロソルトは味付けのためだけでなく、下ごしらえや、美容や健康目的で使われる事が多いようです。

 

魚介類の下ごしらえでイヤシロソルトを使うと臭みが消える、という声は非常に多かったです。

 

そして、バスソルトとして使う方、洗顔や歯磨きに使う方など、様々な用途で活用されている方がいました。

 

舞子
じゃあここからはわたしが「イヤシロソルト」の色々な活用法について解説するわよ。

 

イヤシロソルトは、料理以外にも美容や生活に様々なシーンで使える優れものなの。

 

その還元力を最大限に生かして、創意工夫して日常生活に取り入れてみると、素敵な効果が期待できるんだよ。

 

以下はイヤシロソルトの便利な使い方の一部よ。

 

どの使い方も多様で、自分に合った方法を見つけてみてね。

 

美容に活用 ・洗顔でお肌のケアに

 

ぬるま湯の洗面器にスプーン2~3杯のソルトを加え、洗顔すると、お肌が美しくケアされるわ。

 

スプレーボトルにイヤシロソルトを入れて、顔や素肌にスプレーする方法もおすすめよ。

 

入浴でスベスベお肌

 

イヤシロソルトを浴槽に約20g入れると、全身の毛穴からミネラルが吸収され、お肌がスベスベになるわ。

 

また、残留塩素も消除できるので、体全体がポカポカと温まるわ。

 

足湯に

 

足のむくみや疲れを感じた時、または足先の冷えが気になる時には、洗面器にお湯とイヤシロソルトを入れて足湯に浸かれば、心地良い温かさと爽快感が得られるわ。

 

生活の様々なシーンでの活用 ・歯磨きにも

 

ゆっくりと歯と歯茎をマッサージしながら、イヤシロソルトを使うと、歯茎が引き締まり、口内環境がスッキリするわ。

 

マッサージに

 

手足や体をマッサージしながら、イヤシロソルトを肌に塗り込むと、疲労回復に役立つわ。

 

リラックス効果もあるから、自分へのご褒美としてもおすすめよ。

 

髪を健やかに

 

お風呂場で頭髪を軽く濡らした後に、イヤシロソルトを手に取り、頭皮をマッサージすると、頭皮の血行が促進され、髪が健やかになるわよ。

 

衛生的な使い方

 

イヤシロソルトには浄化作用があるため、まな板などについた油や汚れを取るのに役立つわ。

 

べとつきやニオイも取り除けるのよ。

 

ガーデニングに

 

ほんの少しのイヤシロソルトを水に溶かして、お水として植物に与えると、ビタミンUP!植物の成長を促進させ、元気いっぱいにしてくれるわよ。

 

二日酔いに

 

二日酔いで悩んでいる方には、飲みすぎた後や飲む前に、1%の濃度でイヤシロソルトを溶かした水のお飲み物をいかがでしょうか?そんな方はぜひお試しあれ。

 

二日酔いを予防する優れた効果が期待できますわよ。

 

口臭予防

 

口臭が気になる方には、イヤシロソルトをぬるま湯やお水に溶かして口をすすぐと、バッチリ!

 

口臭を予防し、口内のバクテリアを抑えることができますわ。

 

爽やかに保ちたい方は、お試しあれ。

 

それ以外にも、イヤシロソルトは色々な使い道があります。

 

でも注意!適切な使用方法や濃度を守ることが重要です。

 

舞子
以上、イヤシロソルトの様々な使い方を紹介したわ。

どこに売っている?販売情報

 

イヤシロソルトを普通のスーパーで見かけることは基本的にはなく、主に自然食品を専門に扱うお店に置いてあります。

 

ただ、そういったお店が近くにない方は、大手通販サイトでの購入が安心・便利です(^^)

 

 

「イヤシロソルト」の味をとりあえず試してみたい、という方は小さな瓶に入ったポケットタイプが良いかもしれません。ただ容量が20gなので本当に”お試し”という感じですが^^;

 

「イヤシロソルト」の口コミレビュー

レビュー

 

ケンタ
ここでは「口コミやレビューをチェックする時間がない」という方のために、当サイトが独自にSNS等を中心に幅広く調査し、生の声をコンパクトにまとめました

 

効果について

 

  • 「アンチエイジングのために色々な塩を試してるが、この塩を一番使ってる」
  • 「バスソルトとしてだけでなく、もちろん食べても美味しい」
  • 「洗顔に使うと洗い上がりが良くしっとりする感じ」
  • 「歯磨き粉代わりに使っているが口がさっぱり気持ちいい」

 

イヤシロソルトは、食用としてだけでなく、美容や歯磨きにも活用されている方が多いです。

 

特に、お肌のケアに活用しているという口コミが多かったように思います。

 

マイルドな味

 

  • 「通常の塩に比べてあまり塩辛さがなくマイルドな味」
  • 「そのままなめても美味しい塩」
  • 「袋を開けるとゆでたまごのような独特な硫黄のような香りがする」
  • 「においに慣れてくると逆にクセになる」
  • 「硫黄の匂いがしますが、そこまで嫌な感じではない。熱を通すとそのにおいは完全に消えてしまう」

 

高温で焼いた塩特有の硫黄の香りは好き嫌いがわかれるところだと思いますが、料理に使ったり熱を通すことで、ほとんど気にならないレベルになるようです。

 

気になる塩のお味は「マイルドでおいしい」という表現をされる方が多かったです。ただの食塩ではなく、各種ミネラルが含まれているからこそですね。

 

同じく、ミネラル豊富で高温で焼いて作られる塩は独特の硫黄臭がしますが、似たタイプで「キパワーソルト」という塩があります。かなり人気の高い塩です。別記事がありますので、興味のある方はどうぞ(*^^*)

キパワーソルトの口コミ!その効果と使い方

 

サラサラして使いやすい

 

  • 「ミネラルたっぷりの塩というのでベタつくのかなと思っていたが、実際にはサラサラしており、すごく使いやすい」

 

塩は味だけでなく使い勝手も非常に重要です。

大雑把に何かに混ぜるなら関係ありませんが、少量を満遍なく振りかけたい時には、サラサラで粒が細い方が分量を調整しやすいですよね。

 


  • 「臭みが気になる生鮮食品にかけると、生臭さがなくなり旨味が増す」
  • 「シンプルな味付けで食べるものにこの塩を使うと、その良さが分かりやすい」

焼き魚にこの塩を使うとグッと美味しくなるという口コミが複数見られました。他にもステーキ肉や、臭みの強い貝類、エビなどの魚介類にかけると生臭さが抑えられ、旨味を引き上げてくれるようです。

 

 

「イヤシロソルト」の口コミ評判まとめ

 

まとめ

  • イヤシロソルトはまろやかな味でおいしい
  • イヤシロソルトはゆでたまごのような硫黄の香りがする
  • 硫黄の香りは料理に使ったり熱したりすると消える
  • 洗顔などにも使用しているの口コミ多数
  • イヤシロソルトは自然食品店もしくはネット通販で購入できる

 

 

世の中は本当に色々な塩があって、どれが自分に合う塩なのか悩みどころですよね(^o^;

 

▼こちらからチェックして、ぜひあなたにぴったりの商品を見つけてください(^^)

さらに詳しく

 

塩関連の記事はこちら

ひんぎゃの塩とは?美味しいの?通販サイト最安価格の販売店はここ!

マグマ塩(シーラン)とは|怪しい?危険?口コミ&評判を調査!

カンホアの塩の口コミ評判を調査!安全性は?販売店舗も紹介

キパワーソルトの口コミ!怪しい?害は無い?その効果と使い方

粟国の塩の口コミ!その特徴は?|通販最安値の販売店はココ!

天日海塩(ピュアソルト)とは?口コミ、効果や使い方|販売店も紹介

瀬戸内の花藻塩の口コミと販売店情報【最新】気になる成分は?

南の極み(天日塩)は体に悪い?味は?口コミと販売店情報も紹介

スポンサードリンク

-, 調味料, 食品