
本記事では、人気のアウトドアスパイス調味料「ほりにし」の特徴、リアルな評判口コミをご紹介します!
本記事の内容
- ほりにしとは?|特徴や原材料
- ほりにしはぶっちゃけ美味しい?まずい?辛い?
- ほりにしには辛口もある?
目次(ショートカット)
スパイス調味料「ほりにし」の特徴|原材料など
ほりにしの特徴
- 20種類以上のスパイス、調味料を絶妙なバランスでブレンド
- 肉・魚・野菜など「何にでもあう!」という評価多数
- 味付けはコレ一本でOK|簡単味付け
「ほりにし」の基本情報|原材料など
製造国 | 日本 |
原材料 | 食塩(国内製造、アメリカ製造、ドイツ製造)、ガーリック、黒コショウ、粉末醤油、赤唐辛子、レッドベルペパー、陳皮、コリアンダー、ミルポアパウダー、植物油脂、チキン調味料、パセリ、パプリカ、オニオン、ジンジャー、バジル、オレガノ、マジョラム、ローズマリー、ローレル、セロリーシード/調味料(アミノ酸等)、リン酸Ca、(一部に小麦、大豆、鶏肉、豚肉を含む) |
賞味期限 | 約1年 |
▼栄養成分表
成分名 | 含有量(100g中) |
タンパク質 | 12.7g |
脂質 | 2.8g |
炭水化物 | 32.5g |
食塩相当量 | 45.8g |
「ほりにし」の味|美味しい?まずい?辛い?
ほりにしの味への評価は非常に高く「美味しい」「何にでも合う!」という意見が大半です。
ただ、メディアで取り上げられたこともあって、「期待が大きかったけど、意外と普通かな?」という意見もいくつかありました。
ちなみに、ネット検索で「まずい」というワードが出てきますが、様々なレビューサイトを調査したところ「まずい」という評価はほとんどありませんでした。(星1つなどの低評価レビューの内容はほとんど配送トラブルによるものでした)
そして、ほりにしの「辛さ」に関してですが、少なくともノーマルなほりにしに対して「辛すぎた」というコメントはありませんでした。

ほりにしには普通(白)と辛口(赤)の二種類がある
▼ほりにし(白ラベル)
▼ほりにし 辛口(赤ラベル)
▼【NEW】ほりにし プレミアム
▼赤、白セットもあります
▼ほりにし3種セット
ほりにしレシピブック
ほりにしを使った料理にフォーカスしたレシピ本です。
「写真と説明がわかりやすい」「簡単で美味しいレシピが満載」と好評です(^^)
「ほりにし」の評判|口コミレビュー

- 「ちょっとかけるだけで味がスパイシーで美味しくなるのでびっくり」
- 「何にでも合いますが、肉にかけると最高」
- 「美味しいと聞き購入したがまさに噂通りのおいしさ」
- 「肉も野菜も魚も何にでも合う万能調味料」

ほりにしのレビューで大半を占めていた意見が「何にでもあう!」というものでした。
かなり人気の調味料で、噂を聞いて購入した人にも、「期待を裏切らない美味しさだった」と好評です(^^)
- 「これまでは調味料を複数あれこれかけていたが、これであれば一本で十分」

ほりにしは、さまざまスパイスや香草が含まれているので、これさえあればOK、という感じのようです。
味も良くて手間もかからないというのは、非常に優秀な調味料だと言えますね。
- 「タレタイプのものだと使った後に保存が気になるところだが、ほりにしであれば常温でOKなので扱いが楽」

ほりにしは特にキャンパーに人気の調味料ですが、常温保存できるため、開封後であってもキャンプ道具の中などに入れっぱなしにしてもOKです。
逆に、そうしておくことでうっかり忘れてしまうことも防げますし、必要な時にある、というのまさに理想的な状態になりますね。
- 「美味しいと思いますが、かけすぎるとちょっと気分が悪くなるかもなので、かけすぎには注意」

ほりにしは、結構味がしっかりしているので、かけすぎだけには注意した方が良さそうです。
これに関しては、少し使っていればすぐに適量が掴めると思いますので、最初は控えめにかけて、ちょっとずつ増やして調整していけば失敗が防げますね。
- 「最高に美味しい。ただ、香草系に慣れていない人はもしかしたら気になるかも」

ほりにしには、多種多様なスパイス、香草類が入っているので、もしかしたら苦手な人もいるかも?という意見もありました。
こればかりは好みの問題なので、試してみるしかありませんね(^o^;
ただ、圧倒的大多数の人が「おいしい!」という調味料なので、外れる可能性はだいぶ低いかな、とは思います。
ほりにし生の声【2022年9月最新版】on Twitter|日テレの「スッキリ」でも紹介!
2022年9月6日のスッキリでも取り上げられ、さらに人気に火が付きそうなほりにし。
明日8時50分ごろ〜、
アウトドアスパイス「ほりにし」を特集。
どんな食材にもあうと話題!コンビニや飲食店とも続々コラボする魔法のスパイス。
人気の理由は…?開発者を直撃!
おすすめの食べ方とは?#アウトドアスパイス#ほりにし#Orange#スッキリ pic.twitter.com/8W3Z7ifaNA— スッキリ(日本テレビ) (@ntv_sukkiri) September 5, 2022
ほりにしの調味料美味しいよね
わかる
めちゃくちゃ美味しい何でも合う
かけすぎても濃くなる事はないしすごい
が、かけると何でもほりにしになる— ぽん🍊てや (@koyubibibi) September 6, 2022
@ntv_sukkiri
おはようございます😊
良かったぁ❣️ご飯に✨ほりにし✨振りかけて食べてるの👀自分だけだと思ってたー😳
間違って無かった😆 🐥— さきころ (@1323SAKICORO) September 6, 2022
メディアに取り上げられると心配になるのが品薄、、、▼
最近テレビでほりにしが紹介されまくっている…。
買えなくなって闇ルートから買うようになるのだけは勘弁…。#ほりにし— Tエプ (@tanaka_apron) September 6, 2022
ほりにしポチってしまった🤦♀️✨たのしみ
— あやまん (@29_30_33) September 6, 2022
「ほりにし」の特徴、口コミ評判まとめ
本記事では、人気のアウトドアスパイス調味料「ほりにし」の特徴、リアルな評判口コミをご紹介しました!
まとめ
- ほりにしは「美味しい」という口コミが大半
- 「まずい」という口コミはほとんど無い。「期待したほどではなかった」というコメントは一部アリ
- 普通(白ラベル)のほりにしが「辛い」という声はない
- 通販サイトには価格差があるので購入前に要チェック