
本記事では、「ちゅらトゥースホワイトニング」についてお伝えします!
本記事の内容
- ちゅらトゥースの効果は嘘?本当?白くならない?
- ちゅらトゥースのレビューは怪しい?ステマなの?
- ちゅらトゥースは研磨剤は入ってるの?
▼今人気のヤニ取り・ホワイトニングはこちらから確認できます。
CHECK !
目次(ショートカット)
ちゅらトゥースの効果は嘘?本当?白くならない?
ちゅらトゥースの宣伝に関してTwitter上の声
Twitter上ではちゅらトゥースに関して以下のような声が見られます。
なぜか最近ちゅらトゥースの案件の動画が多い
— たこっち🐙 (@1Kawachikokubu1) February 1, 2022
2ヶ月に一回はちゅらトゥース案件見るんだが…
— しるら (@ch___mochi) January 15, 2022
ちゅらトゥースって手当たり次第誰彼構わずPRさせてんなー。
こんなんで使おうってなる人いんの?— くろまめ (@JTCgyqNKcEGRIZU) January 30, 2022
ちゅらトゥースの広告みんなやってておもろい
— りん (@riiiiii_38) February 9, 2022
ちゅらトゥースの話してるYouTube信じてない
— あみりお (@yrsk_amro1) February 9, 2022
確かに、あまりにも宣伝が過剰だったり、Youtuberがこぞって紹介しているのを見ると「胡散臭いな~」と思ってしまいますよね(^o^;
結論から言いますと、ちゅらトゥースに歯医者でやるような本格的なホワイトニングの効果を期待するのは間違い、ということです。
これについては、こちらの動画がわかりやすいのでご覧ください。
一般的に【ホワイトニング】という言葉は、芸能人のような「異常な白さ」にするという意味合いで使われています。
しかしながら、ちゅらトゥースはあくまでも着色汚れを取るものなので、歯本来の色以上に白くなることはなく、「異常な白さ」を期待してしまった人にとっては「嘘」ということになってしまうのでしょう。
購入を検討している方は、まずこの点を理解してからの方が良さそうです。
もし、芸能人級の歯の白さを求めるのであれば、高額にはなりますが専門的な場所でホワイトニングを受けるのが一番です。
ただ、動画内にもありますが、真っ白にするようなホワイトニングには当然リスクもありますので、その辺はご自身の価値観と照らし合わせた選択になりますね。
ちゅらトゥースは怪しい?ステマなの?
さて、ネット上ではちゅらトゥースを扱うYoutuberがステマなんじゃないか?という疑いを持った人が多いようですが、これに関しては非常に判断が難しいところです。
ただ、高確率でありえることが、すでに高いお金をかけてホワイトニングの施術済みの人が、少しコーヒーなどの着色が付いた状態でちゅらトゥースを試している、というケースです。
その事実を知らずに動画を見て「おお!こんなに白くなるのか!これなら高い金払ってホワイトニングする必要ないじゃん!」と考えるのはまずいですよね(^o^;
しかしながら、実際にネット上で「ちゅらトゥース 効果ない」「ちゅらトゥース 嘘」といった言葉が出てきてしまうのは、過大な期待をもって購入してしまった方がいるからなのでしょう。
「ちゅらトゥース」の評判|口コミレビュー

ホワイトニング効果についての口コミ
使ってみた人の声
- まだ数回だがほんの少し白くなってきたように感じる
- お茶・コーヒー・タバコによる着色が取れてきた
- いくつか類似品を試してきたが、これがダントツでした
- 確実にタバコのヤニが取れてきています
- 特に変化は見られませんでした
- 半量ほど使ったところだが未だ変化なし
- ホワイトニングのように真っ白にはなりません

ちゅらトゥースのレビューを調査したところ、コーヒーやたばこなどの着色汚れに効果を感じている方が多かったです。
そして、これはかなり大事な点なのですが、ちゅらトゥースの特徴は「安全であること」
仮に歯を真っ白にできても、替えのきかない自分自身の歯を痛めてしまっては本末転倒ですよね(^o^;
ちゅらトゥースには漂白剤や研磨剤は含まれていないので、いわゆるホワイトニングのような「真っ白」ではなく、付着した色を落として歯本来の色に少しずつ戻っていくイメージです。
歯を白くするだけでなく、歯の健康も考慮したい方向けの製品です。
使用感についての口コミ
使ってみた人の声
- 使ったあと、歯がツルツルして気持ちいい
- 歯に染みたりしないか心配だったがまったく問題なかった
- 効果はまだわからないが、爽快感があって良い
- 泡立ちがない分、丁寧にブラッシングができる
- 使いはじめて数週間経つが、確かに歯がツルツルしてきた
- スポイトで吸い上げるタイプなので量の微調整が出来て良い
- スポイト式に最初若干戸惑ったがすぐに慣れた
- スポイトがイマイチで最後まで使い切れない

ちゅらトゥースの使用感に関しては、ほとんどが好意的なコメントでした。
ただ、一部スポイトについてのネガティブなコメントがありましたが、少し工夫して使えば問題のないレベルだと言えます。
味についての口コミ
使ってみた人の声
- 爽やかなりんご風味で薬品臭いといったことはない
- クセのある嫌な味やにおいはしない
- 甘ったるい感じではなく少しすっぱいりんご味です

ちゅらトゥースの味に関しては、「嫌な感じがしない」「さわやかなリンゴ風味」という声が大半でした。
歯のケアは毎日のことですから、出来れば不快感のない味の方が望ましいですよね(^o^;
「効果はあるけど味がちょっと。。。」というデンタルケアの製品は多いので、その点ちゅらトゥースはクリアしていると言えそうです。
口臭予防効果についての口コミ
使ってみた人の声
- 口臭がいい感じで予防できている感じがする

ちゅらトゥースには「シメン-5-オール」という成分が配合されており、雑菌の繁殖を防ぐ効果があるので口臭予防にも効果があります。
歯を白くするだけでなく、歯茎の健康にも有効な成分が配合されているので、口内のトータルケアのための製品と言えそうです。
▼大手通販サイト【最新レビュー】はこちら
「デンタルケア」関連の本
ここではデンタルケアについて「ちょっと詳しく勉強してみたい」という方のために、いくつか専門書をご紹介します。
実はこれらの本はある方法ですべて無料で読むことが出来ます。(当たり前ですが、違法サイトなどではありません 笑)
なので、「ちょっと内容を見てみたい」位の気軽な感じで読むことができます。
その方法はこちらの記事で詳しく解説しています→【超お得】「デンタルケア」関連の本を実質無料で読む方法!【デメリットなし】
以下、「デンタルケア」に関連する本です。
▼世界一かんたんなホワイトニングの教科書
▼歯医者が考案「毒出しうがい」
▼歯のメンテナンス大全
▼自分でできるデンタルケア
▼歯を長持ちさせる鉄則
▼歯医者にいかずに虫歯を治す方法
これらはほんの一例ですが、こちらの記事に書いてある方法であれば、デメリットなしですべて無料で読むことができます。
「ちゅらトゥース」の特徴|安全性は?副作用は大丈夫?
ちゅらトゥースの特徴
- 研磨剤・漂白剤など有害性が心配される成分不使用※
- 汚れを浮かして落とすので歯にやさしい
- ビタミンC配合で歯茎にも良い
- 新成分GTOにより虫歯の発生を防止
- 雑菌の半諸侯を抑えるので口臭予防にも効果あり
※ちゅらトゥースで使用されていない成分
- 研磨剤
- 漂白剤
- 発泡剤
- パラベン
- 合成ポリマー
- 人工甘味料
- 動物由来原料
「ちゅらトゥース」の基本情報|成分表
生産国 | 日本 |
原材料・成分 | 【基剤】精製水【湿潤剤】濃グリセリン、オウゴンエキス、シャクヤクエキス、レモンエキス、1.3-プチレングリコール、DL-リンゴ酸、アスコルビン酸、ポリアスパラギン酸ナトリウム液、ウーロン茶エキス、茶エキス(1)、ホップエキス【清涼剤】エタノール、I-メントール、無水エタノール【ph調整剤】無水クエン酸、メタリン酸ナトリウム【粘度調整剤】キサンタンガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム【可溶化剤】ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油【矯味剤】ステビアエキス、キシリット【着香剤】香料(スペアミント)【保存剤】安息香酸ナトリウム【薬用成分】アラントイン、イソプロピルメチルフェノール【安定剤】天然ビタミンE【着色料】青色1号 |
ちゅらトゥースの安全性は?副作用はない?
まず、ちゅらトゥースには一般的な歯磨き粉には必ずと言ってよいほど配合されている「研磨剤(清掃剤)」が入っていません。
すでにお伝えしました通り漂白剤も入っていないので、少なくとも「歯を痛めてしまうリスク」は一般的な歯磨き粉よりも低いと言えるでしょう。
「ちゅらトゥース」の特徴、口コミ評判まとめ
本記事のまとめです!
まとめ
- ちゅらトゥースにはヤニなどの着色を落とす効果はある
- ただし「漂白したような白さ」になることはない
- ちゅらトゥースを扱うYoutuberがすべてステマとは言えない
- ちゅらトゥースには研磨剤(清掃剤)は入っていない
▼今人気のヤニ取り・ホワイトニングはこちらから確認できます。
CHECK !